【保存版】ペーパードライバー講習|教習所・自動車学校の選び方講座

ペーパードライバー講習を受けようと思った際、ネットで検索すると本当にたくさんのスクールが出てきます。正直、沢山ありすぎて、迷いませんか?悩みませんか?

  • どの学校を選んだらよいか?分からない
  • 選ぶだけで、疲れてしまい嫌になる
  • 何を基準に選ぶべき?迷ってしまって選べない
  • 今回は、「どこで教習を受けたら良いか?」悩んで決められない方のために、スクール選びの方法を紹介いたします。

    選び方

    教習所選びは、3ステップ

    • ステップ1

    2種類あるペーパードライバースクールの違いを理解する

    • ステップ2

    判断の基準となるスクールへ◎◎する

    • ステップ3

    最終決定の確認として◎◎を読み込む

    スクール選びで疲弊してしまうのは本末転倒。迷う・悩むのが一番疲れます。正しい手順を踏んで、納得する学校を見つけ出しましょう。
    ココっと思える教習所に出会えたら、あとは全力でがんばるのみ!

    ペーパードライバー講習を教える学校は、大きく2種類

    ペーパードライバー向けの講習を行う学校は、大きく2種類。

  • 普通の自動車学校・教習所
  • 出張型のスクール
  • まずは、どの形態のスクールを選ぶか?ある意味、一番重要なステップです。

    自動車学校の教習形式

    自社で所有する教習所コースの中から、運転練習を開始することができます。
    所内で安定感がでたら、その学校周辺の一般道で路上練習に移ります。

    良い点、悪い点。どちらもあります!!

    メリット
    • 一般道ではなく、教習所コースの中から安全に練習開始ができる

    安全を確保しながら、自分のペースで一般道での練習に移行できる安心感

    • 車を所有していなくても練習できる

    万が一、事故を起こしても自分の車ではないので修理代が発生しない

    • 指導員は、教習指導員資格を保有している
    デメリット
    • 学校の周辺道路で練習するため実際に運転する場所で練習できない

    その結果として

  • 自宅の車庫で練習できない
  • 目標の場所へ、実際に走行練習できない
  • 幼稚園・保育園
  • 習い事や塾
  • よく行くスーパー
  • 仕事で運転するエリア
  • 取引先まので道路
  • などなど、実際の道路を走って具体的・実践的なアドバイスを受けられない

    • 自分の車・マイカーで練習できない

    教習車とマイカーでは、感覚が大きく異なる場合があります。
    マイカーに変わると、あまりの違いに戸惑ってしまい
    自家用車で運転できないという人が居ます。

    • 資格があっても、教え方が上手とは限らない

    アナタが教習所に通っていた時の先生は、教え方は全員上手でしたか??
    資格はとっても重要ですが、当たった指導員によって偏りがあるのは否定できません。

    • 基本的に、毎回、違う先生が担当。

    基本的には、毎回違う先生が担当するため、アナタの弱点や進捗状況を踏まえての個別・具体的なアドバイスが難しい。

    ■オプションで、同じ先生に教えてもらえるスクールもあります。

    出張型スクールの教習形式

    自宅や職場など、希望の場所へ指導員が出張します。
    マイカー・自家用車を使って、最初から一般道での路上練習を行います。

    良い点、悪い点。どちらもあります!!

    メリット
    • 実際に運転する場所で練習できる!

    そのため

  • 自宅の車庫・駐車
  • 自宅周辺の狭い道路・細い道
  • 自宅~幼稚園・保育園の往復
  • 自宅~塾や習い事の往復
  • 自宅~スーパーの往復
  • 道路環境に沿った、個別・具体的なアドバイスが受けられます。

    • 実際に運転する、自分の車で練習できる

    マイカーと教習車では、車両感覚が大きく異なる場合があります。
    自家用車で練習することで、車両感覚を習得し易いのは大きい。

    • 毎回、同じ先生が指導してくれる

    そのため

  • アナタの弱点や癖
  • アナタの進捗状況
  • アナタの運転する道路の注意点
  • などなど、個別・具体的なアドバイスを実践形式で教われるのはメリット。

    デメリット
    • 実践的ではあるが、いきなり路上での練習になる

    助手席から指導員が補助しますが、最初から公道を走行する不安感はあります。
    安全を担保できないのがデメリット

    • 自家用車で教習中に万が一の事故。

    その際、マイカーの修理代は自己負担。
    マイカーではなく、教習車を使えば修理代は無し。

    • 教えてくれる人が、教習指導員資格を保有しているとは限らない

    指導員資格保有者も沢山います。しかし、資格のない先生もいます。
    資格はありませんが、スクール内で所定の研修を充分に受けて指導に当たっていますが、不安な場合は遠慮なく確認してみましょう。

    ■資格が無くても、教えるのが上手な先生は沢山います。
    「運転できる人が、無意識に行っている運転のコツ」を言語化・図式化して、自動車学校とは異なる視点で指導してくれる学校もあり、自動車学校では理解できなかったコツ・教わらなかったポイントを知って運転できる人もいます。

    自動車学校と出張型を””合体させたスクール””

    全国でも珍しいタイプの学校ですが、自動車学校と出張型スクールの両方を兼ね備えたペーパードライバー教習所もあります。

    • 「自動車学校」と「出張スクール」の、良いトコ取り・・・

    自動車学校には有って、出張スクールにないもの
    出張スクールに有って、自動車学校にないもの

    両方の良い所を取って、マイナス面を無くしたイメージですね。

  • 初回は、教習所のコースから安全に開始
  • 基礎が安定したら、自宅周辺など希望の場所で練習
  • 教習車でも、マイカーでも、カーシェアでも自由に練習
  • 最初は教習車で基礎練習。
  • 基礎操作に慣れたら、マイカーへ乗換えて練習
  • ・・・
    ・・・
    久しぶりの運転で、いきなりの道路は怖すぎて無理・・・という方には、安心です。
    コースの中の安全な場所で、周りの一般車や歩行者を全く気にせずジックリと基礎を練習。
    基礎が安定して、道路を走れるレベルに達したら一般道の練習へ移行。

    一般道へ移行した後も

  • 教習車で練習
  • マイカー、自家用車、会社の車で練習
  • 自宅近くのカーシェアリングで練習
  • などなど、自分の要望に合わせて実践的な講習ができます。

  • 不安感の非常に大きい方
  • とても心配性の方
  • であれば、探し出してでも選びたい学校です。

    現役指導者が語る、重要なポイント2つ

    ホンネで語る違い・・・その1

    ホンネで語る違い・・・その2

    基準となるスクールへ◎◎してみる

    自動車学校か?
    出張型スクールか?
    合体型の出張スクールか?

    どれにするかを選んだら、候補となる学校を探します。

    まずはgoogleなどの検索サイトで下記の「検索ワード」を入力してください!

    • 自動車学校を選んだ方

    ↓↓
    公認自動車学校 ペーパードライバー講習

    • 出張型のスクールを選んだ方

    ↓↓
    ペーパードライバー 出張講習
    ペーパードライバー マイカー教習

    • 合体型の出張スクールを選んだ方

    ↓↓
    ペーパードライバー講習 教習所の中から開始

    色々と見ていくと、気になる学校が出てくると思います。
    沢山ある学校の中から、ひとまず3つの候補を選びます。

    ぱっと見で気になった3社

    A社(一番気になる)
    B社(良さそう)
    C社(良さそう)

    その中でも特に、「なんとなく、ココが良さそう」と感じる 「一番気になる会社・・・A社」 があるハズです。そのA社を基準として学校を選びを行います。

    選ぶときのポイントは、3社を同時に比べない!

    ということです。

    3社も4社も同時に比べるから迷ってしまうのです!

    A社とB社を比べる

    勝利した方と、C社を比べる

    この方法の優れた点は

    A社より良い!
    A社より悪い!

    ハッキリ比べることができます。
    失敗する可能性・納得できる学校を選べる確率が格段に高くなります。

    そのA社のホームページを見て、気になった点・疑問点をドンドン書き出します。

    ・結局、他社と違う特徴はナニ?
    ・具体的にどんなことを教えてくれるの?
    ・私の場合、何時間くらい練習すれば運転できるようになるの?

    などなど、浮かんだ疑問・不安。
    それを遠慮なくA社・B社・C社に電話かメールで質問してみてください。

    質問の注意点

    • オススメはメール

    なぜなら、電話で聞いたこと全てを覚えていられないからです。
    メールであれば、履歴が残り、比較検討する時に役立ちます。

    • 同じ質問を3社に!

    できれば、A社・B社・C社に全く同じ質問同じ質問の回答を得ることで、より比較検討がしやすくなります。

    比較対象の基準となる学校選び

    繰返しますが、納得する学校を選ぶには、

    ・判断基準となる教習所
    ・比較対象となる教習所

    を決めることです。

    一番気になっているA社がその基準です。

    A社の回答が、スクール選びの基準です。

    後は簡単です
    A社の回答と他社を比べて

    A社より良い!
    A社より悪い!

    直感に近い形でとってもシンプルに、そして確実に選ぶことが出来ます!

    A社とB社の回答を戦わせます。

  • A社とB社、どちらの学校の回答に納得できましたか?
  • ↓↓

  • 仮にA社が勝った場合は、今度はA社とC社を戦わせます。
  • ↓↓

  • A社とC社、どちらの回答に納得できましたか?
  • モノやサービス。何かを選ぶときは、比較対象を2つに絞って戦わせる手法が最も有効です!
    マーケティングや広告などで良く行われる「A/Bテスト」と同じ理屈ですね。

    判断基準を決めて、その基準と比べて選ぶわけですから、迷わず・冷静に・最終的に納得できる学校を選ぶことが出来ます。

    最終確認で、選んだスクールの体験談を読んで見る

    ホームページの体験談・口コミ情報を読み込むこと。
    自動車教習所は、一部上場企業などではなく、いわゆる中小企業です。そのため、そもそも外部の口コミ・体験談の情報が非常に少ないです。なかなか外部評価が見当たりません。
    よって、その会社のホームページに掲載されている体験談を参考にするしかないのが現実です。
    そもそも、掲載されている体験談は本物???という疑問が出てくると思います。が、こればかりは判断のしようがありません。しかし、1件2件ならまだしも、数百件に及ぶ体験談を作成することは、なかなか難しいと思います。
    (ホームページに転載するだけでもかなりの時間を要します。よって、100件以上の自作自演は難しいと思います)

    体験談は嘘を付けません。

    受講された方の、「心の声」が表現されています。実際、お手紙などを読みますと、予想しなかったような感想が記載されていたり・・・。同じスタッフが、同じ講習を行っても、受け手の印象が異なるのです。体験談に違和感を覚えなければ、その学校へ迷わずに申込みましょう!!

    アナタの為に、全力で指導してくれるハズです!

    スクール選び講座のまとめ

    • ステップ1

    2種類あるペーパードライバースクールの違いを理解する

    • ステップ2

    判断の基準となるスクールへ質問して、A/Bテスト

    • ステップ3

    最終決定の確認として体験談を読み込む

    体験談に違和感を覚えなければ、申込み!

  • 失敗したくない
  • 損をしたくない
  • できれば一番良い学校を選びたい
  • 色んな思いがあると思います。しかし、忘れてはならない大切なことがあります。それは

    全国、すべての教習所を比べることは不可能

    ということです。言い方は乱暴になってしまうのですが、妥協が必要ということです。その妥協をするにも、できるだけ失敗しない安全な方法をご紹介しました。

    最も関心の高い、教習料金に関して

    講習の費用は、各スクールで異なります。
    もちろん安いのが一番。でも、価格を比べるのは、非常に悩ましいです。なぜなら、

  • 全く同じことを
  • まったく同じ手法
  • で教わるのであれば、価格の高い・安いが判断できます。
    しかし

  • 教える内容・項目
  • 教える手法
  • が、学校によって大きく異なります。
    教えることが違うわけですから、料金設定も違います。
    ココは深く考えず、単純に直感で決めた方が良いです。

    • とにかく価格重視。

    ドコで習っても大差はない・・・と思う場合は、安いのが一番!
    「習うより、慣れろ」という方は、価格重視・価格で選ぶのがオススメ!!

    • 自分が納得する指導を受けたい
    • 今まで解らなかった運転のこと
    • 今まで聞けなかった運転の疑問
    • 自分のペースで
    • 自分が納得するまで
    • 何度でも質問デキて
    • 何度でも繰り返し練習したい

    そのように思うのであれば、
    極端ですが価格表は一切見ないでスクール選びをする・・・。

    というくらい割り切るのが、失敗しないコツです。
    なぜなら、自分の優先順位(価格か?内容か?)がハッキリすれば、自分の選択に納得できるからです。

    仮に、ペーパードライバー講習で10万円かかったとします。

    今後10年間、ペーパードライバーを卒業した自分の姿をできるだけリアルに想像してみてください!

  • だれにも頼らず
  • 自分の好きな時に
  • 自分の好きな場所へ
  • 「これでいいのかな?」と自分の判断に不安がらず
  • 「後ろの車、イライラしてるかな」と周囲の車に怯えないで
  • 自分の運転と判断に自信を持ち
  • 大切な家族を事故から守り
  • 周囲の人も重大な事故に巻き込まない
  • ことができたとしたら・・・。
    10万円の講習料は高いですか??
    今後10年間を1日に換算すると

    1日・・・ たったの2,7円

    僅か2.7円で、自由と自信と安心と安全を買える。。。
    お金は大切です。節約も絶対に必要です。

    世の中のモノ・サービスを購入する場合に

    • 節約して良いモノ・サービス

    反対に

    • 人の命に”関わる、節約すべきではないモノ・サービス

    この見極めを間違えてはいけないと思うのです。

    最後に

    どの学校を選んでも、アナタの為に熱心に協力してくれると思います!

    元も子もない発言ですが(苦笑)、どの学校・どの先生も熱意を持ってペーパードライバー講習に携わっていると思いますので、ぜひ頑張ってください!